Prusa Core One
https://youtu.be/O04RM-KCP68?si=2vQb3B3_UIQ-qV0_
https://youtu.be/mHYv6Em9t3A?si=qpUjXQZYlh0d-zRL
Gemini 2.5 Pro.icon
「反りやすい素材」は、その扱いにくさと引き換えに、機械的な強度、耐熱性、耐久性といった優れた特性を持っています。
1. ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)
LEGO®ブロックの素材としても有名です。強度があり、ヤスリがけや塗装などの後加工がしやすいのが特徴です。
何を作る?
3Dプリンター自身のパーツ: モーター周りなど、熱を持つ部分の補強・改造パーツ。
機械部品の試作: 実際に力を加えてテストするギア、ブラケット、治具(じぐ)など。
ドローンのフレーム: 軽量で強度があり、壊れても安価に修理できるため。
電子工作のケース: 基板などを収める頑丈なケース。
模型・コスプレの小道具: 表面をアセトンで溶かしてツルツルに仕上げることができます。
2. ASA(アクリロニトリル・スチレン・アクリレート) ABSの弱点である「紫外線への弱さ」を克服した、屋外使用に最適な素材です。
何を作る?
自動車・バイクのパーツ: 内装の小物入れやスマホホルダー、カスタムパーツの試作品など、車内の高温や日光に耐える必要があります。
ガーデニング用品: プランター、植物のラベル、道具の修理パーツなど、雨風や日光にさらされるもの。
屋外設置の機材: 防犯カメラのマウント、センサー用のケース、巣箱など。
物干し竿の補修部品 など、日常の「困った」を解決するパーツ。
3. ナイロン(PA)
非常に強靭(きょうじん)で、粘りがあり、摩擦に強いのが特徴です。まさに「エンジニアリング・プラスチック」の代表格です。
何を作る?
動くパーツ: ギア(歯車)、ヒンジ(蝶番)、ベアリングなど、繰り返し擦れ合う部分。ナイロンの自己潤滑性(滑りやすさ)が活きます。
工具: 壊れにくい工具のグリップ部分や、対象物を傷つけずに固定するための治具。
衝撃が加わる部品: ドローンのアームや、ラジコンのサスペンションパーツなど。
MK4Sはオープンフレームなので、そのままでは冷たい空気がモデルに当たり放題で、ASAはすぐに反ってしまいます。安定して印刷するには、「Prusa Enclosure」のような専用の箱を別途購入・設置する必要があります。